ことばが遅い、吃音、話す・伝えるが苦手・・・ お子様の「ことば」についてお悩みはありませんか?
コペル西国分寺教室では、毎月、言語聴覚士による聞こえとことばの相談会を行っています。 コペルプラスをご利用いただいていない方も、大歓迎です。どうぞ、ご参加ください。

言葉の発達にお悩みはありませんか?

【こんな方にお勧め】
  • 言葉が出ない、遅いと感じる
  • コミュニケーションがとりづらい
  • どもる/吃音/発音が不明瞭
  • 療育を見てみたい、体験したい

言語聴覚士は、ことばによるコミュニケーションに問題がある方を支援する、国家資格です。 ことばによるコミュニケーションには言語、聴覚、発声・発音、認知などの各機能が関係しています。 聞く・話す・療育について知りたいなど、お気軽にご相談下さい。

加藤よりか先生のご紹介

言語聴覚士。元保育士で、教え子の経験をきっかけに復学し、言語聴覚士に。世田谷区の福祉センター勤務などを経て、現在はフリーランスとして特別支援学校・小学校の通級・小児科クリニックなどで、言語のリハビリや支援を行う。

「ことばについての心配事をひもといていくと、たくさんの支援のたねが見つかります。親御さんが前向きに子育てできるよう、一緒に考えます」と加藤先生。 「まだ早いかな、ちょっと待った方がいいかな?」「こんなこと相談していいかな?」など、小さなお悩みでも大丈夫。コペルプラス西国分寺教室のリラックスした雰囲気でお話しいただけます。 通所ご利用者さま以外の方も大歓迎です。お申込み、お待ちしております。

開催概要

日にち 毎月第4金曜日(10月のみ第5金曜日)
時間 (グループ相談会)10:15~11:30 (個別・各回35分)12:50/13:30/14:10/14:50/15:30
場所 コペルプラス西国分寺教室
費用 無料
対象 未就学児の親子

※家族支援加算Ⅰ、Ⅱの対象となります。 ※定員超過の場合は、初めて参加する方を優先させていただきます。(月1回開催予定) ※コペルご利用者様は回数無制限・ご利用者様以外の方は1回まで ※聞こえに関しては検査機器がないためお答えできないこともあります。